自主ゼミの人 expel 追い出す bilateral 双方の smallpox 天然痘 vaccination ワクチン outpost 出先機関 imperative 必須の Holland オランダ periphery 周辺(末端) ivory 象牙 camphor 樟脳 porcelain 磁器 lancquerware 漆器 dwindle 衰える eminent 抜群の shipwreck 難破 沈没 compound 〜から成る 流れ (客体は全て日本) 1630s ポルトガル、イギリス貿易禁止へ オランダ 平戸 出島へ。 日本は世界から分離する。 西洋文明の発展、天然痘、ニュートンの法則が VOCを通じて出島から入ってくる。 日本学者にオランダ語は必須の言語。 VOCは17世紀強かった。 VOCにとって出島は一つの末端。 27人のオランダ人。少ない。 貿易を独占した。 金属の貿易で出島潤う。 オランダは絹や象牙を供給。金銀銅、漆器などを持っていく。 18世紀。オランダ衰退。VOC利益減衰。 ロンドンが経済の中心へ。(前はアムステルダム) 貿易船沈没のコスト。 日本の貿易規制のせいらしい(?) 1728VOCで日本支部を閉じる話があった。